HAL'S EYES WEB SITE / HOMEアポロ計画&その他の月探査計画
 

 
新着情報&トピックス インフォメーション よくある質問と回答 ハイパーリンクな索引 サイトマップ (階層図) 詳細検索&データベース クールクイズ 博士号授与 当サイトの原点 / アイデア発想法 著作権&利用規約
 
2001年宇宙の旅 / 2010年宇宙の旅アポロ計画&その他の月探査計画HAL9000コンピュータ
 
 

Faq

New Faq Old Faq

lineapl

実際に来た質問・意見の抜粋及び疑問に感じるであろう事柄の説明です ※項目選択:

lineapl

■ Faq の効用
 
FAQ は、閲覧・操作に関する、実際に来た質問・意見の抜粋や疑問に感じるであろう事柄について説明しています。ランダムであり、全ての質問・意見を原文のまま載せるものでもありません。当サイト(作者及びスタッフ)は、それが理にかなった意見であるならサイトの内容に速やかに反映させる用意があります。実際のところ、当サイトの成長は賢明なビジター諸氏のご指摘に負うところが少なくありません。

■ テキストが読みずらい (文字色)

背景色の「黒」はサイト誕生時からの約束ごとで、これからも変更する予定はありませんが、テキストの文字色やメニューアイコン(画像)の色に関しては相当以前から「なんとかして欲しい」との要望があり、筆者もかなり気になっていました。変更しなかった(できなかった)のにはそれ相応の理由があったのですが、ここで長々と説明するのは差し控えることにします。

文字色等を変更することが可能になった2002年12月現在、着々とページの更新作業を進めていますが、1500ページを超える当サイトのhtmlを検証しながら変更するのもなかなか大変な作業でして、相当の月日をかけることが必要のようです(GREPで一気に置換すると不具合がでることが判明したので全て手作業です)。メニューアイコン(画像)の色やフォントについては、文字色とのバランス上特に変更が必要となる部分についてのみ作り直すことにします。

■ テキストが読みずらい (フォントサイズ)

Webデザイナーの立場としては、フォントサイズをスタイルシートで固定(絶対指定)するほうが、閲覧者側にどのように表示されるかイメージがつかみやすく好都合なのですが、一方、インターネットエクスプローラーによる閲覧者にしてみると、Webサイト側のスタイルシートが有効な状態ではフォントサイズ(文字のサイズ)を拡大/縮小することができず(*1)、非常に不便なわけです(ブラウザ側で「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない(*2)」等に設定するしか術がない)。

当サイトはデザイン重視の見地からフォントサイズをスタイルシートで固定(本文等は10ptに固定)してきましたが、2002年12月現在より、テキストの読みやすさを兼ね備えたサイトにすべく、フォントサイズをパーセントで相対指定(*3)することにしました(サイトのトップページは除く)。これにより、インターネットエクスプローラーによる閲覧者も、当サイト側のスタイルシートを有効にしたままフォントサイズ(文字のサイズ)を変更することが可能となります(*4)。なお、スタイルシートは、以前のhtml 内指定方式(埋め込み方式)から、外部cssファイル読み込み方式に変更していきますが、インライン指定のスタイルシートは引き続き併用します。

- - - - -
(*1) フォントサイズをWebサイト側のスタイルシートで固定(絶対指定)された場合、インターネットエクスプローラーで閲覧しているビジターはフォントサイズ(文字のサイズ)を拡大/縮小することができませんが、Netscapeでは、同様の場合であってもフォントサイズを自由に拡大/縮小できます。
(*2) Webサイト側のスタイルシート等に従うかどうかの設定は、インターネットエクスプローラーの場合なら 「ツール(T)」 → 「インターネットオプション(O)」 → 「ユーザー補助(E)」にて行います。 Netscapeなら、「編集(E)」 → 「設定(E)」 → 「詳細」です。
(*3) 当サイトでは、本文などのフォントサイズは「92%」と指定してあるので、閲覧者(ブラウザ)側のフォントサイズが「中」または「12pt」に設定されていると仮定した場合、ちょうど「11pt」のフォントサイズで表示されることになります。この「11pt」というフォントサイズですが、通常の視力を持つ者にとって とても心地よいサイズといえます。もちろんパーセントによる相対指定なので、閲覧者(ブラウザ)側でフォントサイズを拡大/縮小することも可能です。
(*4) フォントサイズ(文字のサイズ)の変更については、インターネットエクスプローラー4.0なら 「表示(V)」 → 「フォント(N)」で、 同5.x 及び 6.0なら 「表示(V)」 → 「文字のサイズ(X)」で行えます。 Netscapeについては、Netscape4.xxなら 「表示(V)」 → 「フォントを大きくする(C)/フォントを小さくする(D)」で、 同6.xxなら 「表示(V)」 → 「テキスト サイズ(Z)」で、 そして 同7.xxなら 「表示(V)」 → 「テキストの拡大/縮小(Z)」で同様に行うことができます。

■ フレームページがみずらい

800x600の解像度であっても、閲覧者(ブラウザ)側のフォントサイズが「中」または「12pt」より大きく設定されていると、フレームページに見苦しいスクロールバーが出現してみずらくなることがあります。このような場合は解像度やフォントサイズを調整して閲覧して下さい。640x480で作成するのが基本であることは承知していますが、コンテンツが800x600以上を要求します。ご了承ください。なお、「SITE MAP 2」(ハイパーリンク化された索引)「SITE MAP」(ハイパーリンク化された階層図) などをメニューがわりにして閲覧すれば、いくらか改善されるかもしれません。

- - - - -
※ フォントの種別やサイズ及び行間設定などについてはスタイルシートで指定してありますので、スタイルシート未対応及びスタイルシートの利用をOFFにしてあるブラウザでは見苦しいスクロールバーが出現するかもしれません。

■ 各バージョン (閲覧モード) の違いを教えてください

タブブラウザ全盛の現在、以前のような複雑な 「バージョン」 は必要なしと判断し廃止しました。 以下の知識は、旧版のページを閲覧するときのみ必要かと思われます。

JFS バージョン
日本語表記(J)で、フレームを使用する(F)、アニメーション/DHTML等の使用を最小限にした(S)、モードです。

JFA バージョン
日本語表記(J)で、フレームを使用する(F)、アニメーション/DHTML等の使用を最大限とした(A)、モードです。

JNS バージョン
日本語表記(J)で、フレームを使用せず(N)、アニメーション/DHTML等の使用を最小限にした(S)、モードです。

JNA バージョン
日本語表記(J)で、フレームを使用せず(N)、アニメーション/DHTML等の使用を最大限とした(A)、モードです。

EFS バージョン
英米語表記(E)で、フレームを使用する(F)、アニメーション/DHTML等の使用を最小限にした(S)、モードです。

EFA バージョン
英米語表記(E)で、フレームを使用する(F)、アニメーション/DHTML等の使用を最大限とした(A)、モードです。

ENS バージョン
英米語表記(E)で、フレームを使用せず(N)、アニメーション/DHTML等の使用を最小限にした(S)、モードです。

ENA バージョン
英米語表記(E)で、フレームを使用せず(N)、アニメーション/DHTML等の使用を最大限とした(A)、モードです。

BLANK モードjfs_blank / jfa_blank / jns_blank / jna_blank
上の各バージョンの中に、更にリンクを新しいウィンドウに開くモード (blank モード) があります (現在のところ 「APOLLO」 のみに設置)。 デフォルトではリンクは同じウィンドウ又はメインのフレーム内に開かれます (self モード)。

■ Lynx(テキストベースのブラウザ)で読めない&読みずらい

確かに Lynx で読みずらいことは認めます。ただ、全く読めないということはないと思います。文字化け(文字コードの不適合)で全く判読不明な場合は、日本語環境版(LYNX27uJ)に換えてみるなり、オプション「O」のキャラクターセット「C」で "Transparent" を指定してみるなりしてみてください(又は、lynx.cfg や p-cfg-jp.txt のキャラクタセットを "CHARACTER_SET:Transparent" とする等)。

■ 背景画像が表示されない

表のセル背景画像はブラウザやバージョンによっては表示されません。Netscape 4.xx や 7.0 あるいは Internet Explorer 3.02〜6.0 などでは表示されますが、Netscape 3.xx では表示されないと思います(Netscape 6.0 は表示されるがどこか変です)。ちなみに、当サイトでセル背景画像を使っているのは、トップページ(「index.html」など)や「APOLLO」のフレームなしバージョン及び「BIG-MONOLITH」 のページなどです。Netscape 3.xx等 ではセル背景画像の「土星」「木星」「月」「地球」が表示されないはずです。

■ モノリスがよく見えない

これについては、モニターの性能・性質、設定(明るさ、コントラスト、モード)の違い、ビデオカードの性能・性質、設定(256色、Hicolor(*)、TrueColor等)の違い、あるいは、OS(Windows95/98(SE)/NT/2000/XP/Mac Os/...etc)及びPC本体などの違いで見え方が違ってきます。なお、当サイトの閲覧には「800 x 600」以上、「HiColor」以上を推奨します。

- - - - -
(*) HiColor=HighColor

■ 「HAL9000」ページで CRT CLONE を行うとアニメーションが停止する

アニメーションが停止した場合は、そのイメージを再度クリックするか、ブラウザの 「再読み込み」 でリロードしてください。

■ 「2001」のビッグモノリスとトップページのビッグモノリスは違いますか

はい、違います。オプションの有無やDHTML(アニメーション効果)の使用不使用などです。

■ トップページの「目玉」のまばたきが時々違うのですが

あれは只のアニメーションジフ(*.gif)ですから「違う」ことはないはずですが、まばたきの速さが「違う」ということを言われているのなら、それは、ビジターのPCの処理速度やブラウザの種別・設定に依存します。なお、アニメーションジフの動きに関しては -- これはネスケ4の当時ですが -- NetscapeのほうがInternet Explorerより速いようです。参考までに、あの「目玉」は筆者=作者の左眼をジフアニメに取り込んだものです(そんなことはきいてない?)。

■ THE APOLLO PROGRAM の読み方

THE APOLLO PROGRAM についてビジターの方から、「言い回しが曖昧だ」「結論が良くわからない」等のご意見をいただくことがありますが、これは作者の立場からすると至極当然なことです。当サイトの THE APOLLO PROGRAM についてのスタンスは、ビジター諸氏がアポロ計画を「実感」するためのデータ(客観的事実)を作者なりに体系化して提供するというものであり、かかるデータ(客観的事実)をもとに思考及び結論づけをなすのはビジター諸氏自身だからです。

アポロ計画を理解・検証するには、それがたとえテキスト(文章)上のことであったとしても「科学の作法」に従う必要があると考えています。作者はNASAデータ解析の過程で数々の命題を得ることができましたが、だからといって、それらをビジター諸氏に押し付けて特定の結論に導くことは意図していません。それは科学の作法に反する行為だからです。賢明なビジター諸氏は、客観的事実の裏付けのない、決め付けを源とする演繹推理には十分注意する必要があります(アポロ計画を包囲する例のトンデモ・キャンペーンはこの類の推理を多用しています)。

以上の点をふまえた上で THE APOLLO PROGRAM を読みすすむなら、当サイトが「なぜ、そのような言い回しをしているのか」「なぜ、結論づけを保留しているのか」が理解できるはずです。自分なりの推理(命題をうちたてる、結論づける)ができるはずです。例えば、ミッションの順番にそって(順序だてて)読み進む → 個々のミッションの実験・サンプルデータ(特殊命題)などから帰納して一般命題(→結論命題)を導く → それら推理によって得られたいくつかの命題をさらに結合していく、等々。

- - - - -
(*) 最終ミッションのアポロ17号のページには結論じみたことが書かれていますが、ここを読んだだけでアポロ計画という「怪物」を理解し結論づけることは不可能です。

■ 文字化けが発生する

文字化けの原因特定は難しいのですが、もしもこちらの HTML が原因なら 状況をお知らせ下さい。

■ 貴サイト(HAL'S EYES)が表示されないことがありますが

考えられる原因としては( (3)(4)はNetscapeだった場合 )

(1) サーバーのメンテ中だった。
(2) サーバーが「重かった」(*1)。
(3) Netscape では、クリックしてもリンク先に飛ばないことがあります(*2)。
(4) Bookmarkのリンク先(HAL'S EYES)のURL欄がいつのまにか空白になってしまっていた(*3)。
(5) トップページ(index.html)の消滅、、、更新のミス(FTPの転送ミス/やったことがあります)。
(6) ブラウザがオフラインモードになっていた。

- - - - -
(*1) 当サイトが置かれているレンタル・サーバーは特定の時刻になると重くなることがあります。
(*2) 新しいウィンドウになら開けることがあります。Windowsの場合なら、Ctrl+Alt+Delete で居眠りしているNetscapeを消すか、いったんログオフして再度ログオンすると直ります(それでもだめなら再起動)。
(*3) 筆者も経験あり。ブックマークのバックアップはこまめにとりましょう。bookmark_20010101.htm のようにバックアップしていくと自分自身の関心度の推移が良く分かって面白いですよ。

■ アクセスカウンターはないのですか

ビジター側から見える通常のカウンターは設置してありません。当サイトは、複数のコンテンツが入り乱れ、トップページが複数存在している関係上、カウンターを付けても余り意味がないというのがその理由です。サイト運営者には珍しく?カウント数で一喜一憂する性癖もないのでこのままでいきます。

■ サイト内の画像もリンクフリーですか?

いいえ、 画像に直接リンクすることは出来ません (リンク・バナー を除く)。リンクフリーなのは 各トップページのHTMLのみです。他のホームページ等における当サイト画像や文章等の無断使用は違法行為となります。ご注意ください。なお、→ Copyrightをご覧ください。

■ リンクしたいのですがバナーはありませんか?

リンク・バナーはここにあります。URLを指定してお使いください。なお、当サイト(各トップページ)へのリンクについては特にバナーは必要ありません。

■(ブラウザ)の種別とJavaScript、CSS(スタイルシート)、DHTML

※ 以下の情報は古い情報であることをお断りしておきます。 当然、Opera や FireFox の検証は抜けています。
 
Netscape 2.xx
JavaScript 1.0 に対応。
Netscape 3.xx
JavaScript 1.0/1.1 に対応。3.xxのネスケは軽くて好きだった。
Netscape 4.xx
JavaScript 1.0/1.1/1.2 (IE と非互換部分あり)/1.3 (4.06 以降) に対応。4.xx は CSS1 対応 (不完全/IE と非互換部分あり)、DHTML 対応 (不完全/IE と非互換)。なお、4.73はセキュリティー関係で、4.75はブックマークの文字化けで使用者を悩ませてくれます(--;)。ただ、サイトの表示・動作の検証にはネスケのほうが良いです(融通がきかない=間違いがすぐわかる)。4.75以降、4.76、4.77と日本語版は世に出ませんでしたが、4.78になってようやく日本語版が姿をあらわしました。
Mozilla/5(rv:0.9.8、Netscape 6のエンジン部分と同等)
Mozilla/5 rv:0.9.8 はVine Linux 2.5に入っているネスケですが(当サイトの閲覧に際しては)Netscape 6.xx同様の不具合がでます。
Netscape 6.0 Preview
不具合が多い上に動作が非常に重くて失望させられました(このネスケで当サイトを閲覧すると多くの不具合がでました)。
Netscape 6.xx(Mozilla/5 rv:0.9.4がベース)
ネスケ6にはPreview版当時からあまり期待していませんでしたが、Windows2000正式対応のネスケはこのネスケ以降からのようです。セキュリティー対策が施された6.2.3が現時点での最新版のようです(このネスケで当サイトを閲覧すると相変わらずいくつかの不具合がでます)。
Mozilla/5(rv:1.0.0、Netscape 7のエンジン部分と同等?)
Vine Linux 2.5に入っているMozilla/5 rv:0.9.8をaptでrv:1.0.0にアップグレードしたもの。Mozilla/5の rv:1.0.0はrv:0.9.8よりも、当サイト閲覧時の不具合がでにくいようです。
Mozilla/5(rv:1.1)
Vine Linux 2.6r1に入っているMozilla/5です。
Netscape 7.0 Preview
Preview版は試しませんでした。Netscape 6.xxよりも動作が軽くなったようです。
Netscape 7.0 正式版(Mozilla/5 rv:1.0.?(rv:1.0.1rc2?)がベース)
7.0 はセキュリティー関連の見直しを行ったネスケで、タブブラウジング等の新たな機能も付加されていてなかなか良い出来です。フルセットでダウンロード(Win/日本語版)するとファイルサイズが31870KBにもなりますが、6.xxのユーザーなら7.0に飛びつかないわけがない? Netscape 7.0 Preview版よりさらに動作が軽くなっていますが、当サイトの閲覧に使用すると相変わらず不具合がでます(Netscape 6.xxよりは良いです)。なお、当サイトのネスケ6.0/7.0完全対応は等分の間(永遠に?)ありません。
Netscape 7.01
7.0 のバグフィックス版のようですが、「カスタム」で慎重にインストールしないと色々と悪さをするようです。
Internet Explorer 3.xx
JavaScript 1.0 に対応。CSS1 対応 (不完全/バグあり)。3.xx は後期になればなるほどバグ対策が施されている。
Internet Explorer 4.xx
JavaScript 1.0/1.1/1.2 (一部/Netscape と非互換部分あり) に対応。CSS1 対応 (不完全/Netscape と非互換部分あり)、DHTML 対応 (不完全/Netscape と非互換)。
Internet Explorer 5.xx
サイトの保存は便利になりましたがサイトの作者としては複雑な気持ちです。IE5はセキュリティーホールの宝庫なので、オンラインで常時使用する場合はSP2をあてる等の対策が必要となります。
Internet Explorer 6.0 Preview
「Preview」の意味するところをよく考えてからインストールしないと泣きをみます(間違ってもメインマシンに入れないように)。6.0は正式版がリリースされても暫くは「様子見」のほうが安全です。ネスケと異なりIEはOSそのものだからです。
Internet Explorer 6.0 正式版
今現在の世界標準ブラウザ?です(快適に使うにはある程度のマシンパワーを要求されますが)。HTMLの解釈に関しては相変わらず懐が深く(甘い!)ネスケ6のような表示・動作の不具合もほとんどないようです。セキュリティー関連が強化されたところも見逃せません。

■ 更新されない

当サイトは(余り目立ちませんが)日々更新を繰り返しています。最新版が表示されない時は「再読み込み」でリロードしてみて下さい(それでもだめならキャッシュのクリアが有効です)。場合によってはそちらのプロキシが原因であることもあります。

 
 

ライトコーン (光円錐) に注目しているサイト

 

Produced by UMEHARA Office
Author and Webmaster is Masaaki Umehara
Contact US

 

頭脳及び地球内外の知的生命体に注目しているサイト

Brain site
Brain storming
Neurocomputer
The life
made from silicone

 

About Copyright

 
 
(現)日本語バージョン Sorry, INFO is japanese only 旧デザインの FAQ 2001年宇宙の旅 / 2010年宇宙の旅 アポロ計画&その他の月探査計画 HOME / HAL'S EYES WEB SITE TOP PAGE