silverxHAL'S EYES WEB SITE / HOMEsilverxnzm-back-halseyes-middlesilverxアポロ計画&その他の月探査計画 nzm-back-halseyes-version
 

 
silverx
000033-x 新着情報&トピックス 000033-x インフォメーション 000033-x よくある質問と回答 000033-x ハイパーリンクな索引 000033-x サイトマップ (階層図) 000033-x 詳細検索&データベース 000033-x クールクイズ 博士号授与 000033-x 当サイトの原点&用語解説 000033-x 著作権&利用規約 000033-x
000033-x
 
nzm-back-earth-on2001anmnzm-back-earth-onapolloanmnzm-back-earth-onhalanm
2001年宇宙の旅 / 2010年宇宙の旅アポロ計画&その他の月探査計画HAL9000コンピュータ
- HOME -
+ サイト全面更新作業中 
+ ハッブル宇宙望遠鏡は月面上広範囲に分布するチタン鉄鉱を観測したが それはアポロ計画のデータに導かれたものだった
+ アポロ計画の土台を担った「サターンロケット(I/IB/V)」 は CEV/次世代有人宇宙船のローンチビークルとして復活するのか
+ スペースシャトル再開で脳裏を横切ったフレーズ → 「スペースシャトルを速やかに引退させるには 決定的な理由が必要だ」
+ 21世紀の有人探査計画が ISS/スペースシャトル主導で停滞ぎみの宇宙開発を 「本道」 主導型宇宙開発に軌道修正する
+ NASAが2001年宇宙の旅ばりに地球と月・惑星探査の関係を表わす (地球/月/火星/BEYOND EXPLORATION) >>More
THE APOLLO PROGRAM - MOON INVESTIGATION

アポロ計画は1960年にその構想が芽生え、翌年5月のケネディ大統領の演説及び議会の承認によって大々的にスタートを切る。

遂行者達は、有人月面着陸という新しい概念のもとでサターンロケットや各モジュールを開発し、マーキュリーとジェミニで有人飛行の実績を積み、レンジャーサーベイヤルナ・オービターによる綿密な月面探査でランディング地点を決定していくのである。

あの当時、旧ソ連が同時進行の形で有人飛行を前提にした月面探査計画を遂行していたことも忘れてはならない。 ルナ計画ゾンド計画は、いわば アポロ計画の影の牽引車 になっていたといえる。

TOP PAGE | APOLLO | RANGER | SURVEYOR | LUNAR ORBITER | ZOND ( CCCP ) | LUNA ( CCCP ) | ETC DATA
003366-x2

Moon Investigation Logo / 月探査計画ロゴマークmoon-investigation-middle-ttl-bk003366Moon Investigator Badge / 月探査情報調査バッジ
003366-x2

 
2001 A SPACE ODYSSEY - 2010 ODYSSEY TWO

2001年宇宙の旅は、「どのような思想・解釈も受け入れてしまう」 懐の深さからして、ワームホールハイパースペース理論の、さらにその上を見据えているに違いない。

映画と小説とでは その意図するところがまるで異なる ダブルスタンダードな作品であるが、一つ確かなことは、キューブリッククラークも 共に 「(映像とフレーズの) マジシャン」 として この作品に深く関わっていたということだ。

注意すべきは、「マジシャン」 を素直に解釈することである。 これを曲解すると 「トンデモない結論命題」 に到達してしまうのだ。

2001 TOP | DATA NOTES | BEST SCENE | MONOLITH | QUIZ 2001 | KUBRICK.CLARKE | MUSIC 2001 | REVIVAL | LINK

 
HAL9000SERIES COMPUTER - NEUROCOMPUTER

2001年宇宙の旅におけるHAL9000の位置づけは極めて難解である。コンピュータという単純な存在でないことは確かであるが、生命体ともいえない。プログラムされた見せかけの感情のはずなのに、アルゴリズムの範囲内とも思えない。

自我補強、自動思考。人間の脳にみたてたユニット群は 「多重冗長性」 の支配下で自我を保ち、ホログラフィック・メモリへの二次元的アクセスを拒否する。そして、パラノイアに至っては、模倣という概念を超越してしまうのである。

神経症、妄想、偏執。模倣を超越した狂気、コンピュータ・パラノイア。コンピュータの誤作動に人間の病理を当てはめたクラークの背後には 「シリコン生命体」 という目論見が見え隠れする。バイオチップ半導体素子の限界を打ち破る生物システム脳細胞とシナプスが織り成すニューラルネットワーク。それらの行き着く先はニューロコンピュータに他ならない。

HAL9000 TOP | DATA NOTES | BEST SCENE | JPX CLONE | LINK HAL9000

 
NEWS OF SOLAR SYSTEM EXPLORATION

MIDI MENU here

・Also Sprach Zarathustra
・On the Beautiful Blue Danube

 

2001年宇宙の旅でプール飛行士を演じたゲイリー・ロックウッドが2001年1月に緊急来日した。このビデオはイベントを企画した友人のアビイ氏のもとに、来日に先立って届いたものである (無断使用不可)。

VHSをMPEGに変換 (無断使用不可)

NASA Television

・KSC-Video Feeds 45sec L3x5
・KSC-Video Feeds 120sec L3x5
・NASA Television ( RealPlayer )
・NASA Television ( WindowsMedia )
・NASA TV Video & Countdown ( JAVA )

 

NASAで行なわれたブッシュ大統領の宇宙計画演説。アポロ計画を提唱したケネディ大統領の演説とは比べるべくもないが、月基地が有人惑星探査において果たす役割を再認識した点については評価したい。

President Bush Speech / NASA / RealPlayer

 
 

Reference
National Aeronautics and Space Administration ( NASA )
Johnson Space Center JSC Home Page ( JSC )
National Space Science Data Center ( NSSDC )
Checkout and Launch Control System Project ( CLCS )
Japan Aerospace Exploration Agency ( JAXA )
National Space Development Agency of Japan ( NASDA )
2001 A Space Odyssey ( Hayakawa Publishing,Inc. )
2010 Odyssey Two (
Hayakawa Publishing,Inc. )

Thanks! Moon Investigation / 当サイトは 月及び他の衛星・惑星探査計画を推進する組織に私的支援をおくる

European Space Agency ( ESA )
Kennedy Space Center ( KSC )
Jet Propulsion Laboratory ( JPL )
Goddard Space Flight Center ( GSFC )
American Astronomical Society ( AAS )
2001 A Space Odyssey ( MGM )
2010 Odyssey Two ( MGM.UA )
2001-2010--2061-3001 ( Paperback )

 
 
 

ライトコーン (光円錐) に注目しているサイト

Administrator : Office UMEHARA
Author and Webmaster : Masaaki Umehara
Contact US

 

頭脳及び地球内外の知的生命体に注目しているサイト

Brain site
Brain storming
Neurocomputer
The life
made from silicone

 

About Copyright

 
(現)日本語バージョン Coming soon! 以前のトップページ 2001年宇宙の旅 / 2010年宇宙の旅 アポロ計画&その他の月探査計画